令和7年 慶寿会月4の催し
- chigasaki-keijukai
- 2 日前
- 読了時間: 2分
★4月10日(第2木曜日)
慶寿会コーラス会 午後1時20分~2時30分
1階 デイケア室 歌唱指導及びピアノ伴奏 鵜飼文子先生
尚、先月31日は大先生のお誕生日だったのでコーラスの日にお祝いの歌を歌います
★4月17日(第3木曜日)
フラワーデザインの会 午前 11時~
1階 リハビリ室 講師 田鹿由美子先生
★4月17日(第3木曜日)
書道教室 午後1時~随時
1階リハ室 講師 田村節子先生 13時~随時
㊟(1)新聞紙・拭く物(雑巾、ペーパータオル等)御持参下さい
★4月28日(第4月曜日)→お休みします
楽しいパン作りの会 午後1時~随時
2階 調理室 講師 田村節子先生
お願い
小笹医院がお休みの時にはお電話は御遠慮いただきますようにお願い申し上げます。
今年も暖冬で過ごしやすかったのですが、花の四月が近づきました。
四月が近づくとアクアラインの開通直後に富津市の不動産屋と歩き廻ったことを思い出します。
既に茅ヶ崎のカトレアホームを経営して居たのですが、もっと広い場所で老人施設を運営したいと考えていたところでしたから、まだ土地に余裕のある千葉県は魅力がありました。幾つか土地を見て廻ったのですが、何れも帯に短し、たすきに長しの土地ばかりだったので、もっと広い場所は無いのと質問したところ現在の土地に辿りつきました。
あとでわかったことですが、この場所は牛の糞の捨て場となっていて、道路より一段さがって殆ど流れのない川であちこちに淵があって、そこは足がズブズブ入るところで膝までつかる深さでした。この川は馬鹿にならない大きさだなとすぐわかりました。
富津市には特別高い山は無いので急流は無くやさしい川と感じました
Comentários